今回のおじさんの休日は
「モールシステムを活用!ポーチ類でミリタリーバックのカスタム!」
です!
モールシステムとは何か?
ミリタリーバッグに付いているこんなやつ
ウェビングというらしいです。
これにモジュール化したポーチやバックなどを取り付けることができるシステムをモールシステムというらしいです。
語彙力の無い自分が文字にして説明すると意味不明ですが、こんな風にして付けたり外したりする事が出来るシステムの事みたいです。
自分が持っているバックパックがサイバトロンの3day
基本的にはこのバックパックに付けたり外したりして、泊りかデイキャンプかなど、用途ごとに拡張したりとカスタムして楽しんでおります!
本来の使用目的はサバゲーなどでしょうが、キャンプ道具の小物入れなどに使ってもカッチョイイ!
そこで、今回はモールシステムを活用することができる拡張バッグやポーチなどをご紹介したいと思います!
JETEDC ケトルバック(水筒ポーチ)
ナルゲンの1リットルがすっぽりと入ります。
それでも余裕があるので底面にはゴトクつきアルコールストーブも仕込まれております!
サイドの小ポケットにはコーヒーミルやドリッパー、コーヒー豆などを入れて「コーヒーセット」として使っております。
こちらはモールシステムで増設してもいいのですが、肩掛けして使用しております!
JETEDC 工具入れポーチ
JETEDCの工具入れポーチ
サイズは(H)17×(w)17.5×(D)4㎝
工具や道具入れとして使うみたいですね。
自分は「火熾し関連セット」として使っております!
ファイヤースターターやストライカー、火吹き棒、火ばさみ、スコップ小(百均のスコップの枝を外したもの)、レザーマン、ウインドスクリーンなどなど。
ガバっと広げて使えるので非常に使い易いです!
外側のチャック付きポケットには、着火用の麻紐とマッチを入れた缶(セリアのやつ)とSOTOのガストーチが入っております。
これで面倒な火熾しも気分がノッてきますよ!
平べったいので全てのモジュールポーチなどを取り付けた後に最後に余ったところに取付できます!
JETEDC サイドバック
特にサイドバックとして販売している訳でもなさそうなのですが、やはり容量の拡大を図るならこのくらいの大きさがあると結構なものが入ります。
大きさは36.5㎝×15㎝×11.5㎝との事。
モールシステム+4か所のバックルで止められるのでガッチリ付けられます!
バックルはサイバトロンとジェットイデイシイのオスとメスを入れ替えるなどの作業身必要です。
容量はタープ入れたりグランドシート入れたりなど、まぁまぁの大きさも入ります。
DDタープの3×3なら二個ほど入る大きさでです!
このポーチ二つで大幅な積載アップが図れました!
泊り装備のキャンプギアなどを仕込んでおきましょう!
パッキングサイズが36㎝程度のテントなら入りそうですね。
自分が持っているDODのライダーズワンポールテントは小さく折りたたんでも入りませんでした…。
このテントのパッキングサイズは50㎝×直径14㎝程度。
36㎝程度にしてクルクル丸めてみましたが入りませんでした…。
まあ、テントは外付けするためにモールを自作してみるなどしてみましたので問題はないのですが。
そんな訳でこのポーチには泊り装備や大きめのものを仕込んでおきましょう!

JETEDC(ジェットイデイシイ)molle バッグ サバゲーバッグ バックパック サバゲー 釣り 小物入り 通勤 (ブラック) (黄)
- メディア: ウェア&シューズ
お得な2個セットもありますよ!!

JETEDC(ジェットイデイシイ)molle バッグ サバゲーバッグ バックパック サバゲー 釣り 小物入り 通勤 2個入り (ブラック) (黄)
- メディア: ウェア&シューズ
サイバトロン4WAYポーチ
これはサイバトロン3dayに付属していたポーチですが、別売りもあります。
バックパックのモールシステム部分につけても良いし、手提げでも使用可能。
ウェストバックにもなります!
サイドには小物が入るポケットも有るので、ウエットティッシュや軍手など、サッと使いたい物を収納しております。
メインにはちょっとしたクッカーなら入るくらいの大きさです。
参考までにメスティン(ミニ)入れてみましたが、もう一個入りそうです!
サブの平たいポケットにはソロ用サイズのグランドシートというかレジャーシートみたいなのを収納してます。
このポーチはウエストポーチにもなるので、小物一式といといった感じでまとめてます!

サイバトロン バッグ 4WAY多機能(斜め掛け ウェスト フロント ハンド) MOLLE対応 カジュアル アウトドア ミリタリー 防水 カーキ
- メディア: スポーツ用品
ジェットイデイシイポーチ小
これも小物入れに使っております。
何もバックパックに付けなくてもショルダーハーネスやベルトに付けても差し支えないサイズで14㎝×11㎝×6㎝。
なので、自分は絆創膏や薬などの救急セット的な物を収納しております。
で、直ぐ出せるようにバックパックの腰ベルトに付けてみました。
因みに前述のジェットイデイシイのサイドバッグ的なバックのトップでも行けそうなサイズです!
その他、財布やスマホなど、ちょっとした小物入れに丁度いいです!
マガジンポーチ ラジオポーチ
マガジンポーチもちょっとした長物を収納するの便利ですね。
自分はナイフ二本とノコギリ一本を収納しております。
このマガジンポーチは近所のミリタリーショップでワゴンセールしていたものを購入したため、唯一のアーミーグリーンとなりました。
これもモジュール化しておけば、バックパックに外付けできるのはもちろん、散策するときなどはベルトに装着するなどの利用方法もあります。
そのほか、ペグ入れになどにも使えるかなと思っております!
商品リンクは自分が使ってみたわけではないのですが、参考までに張っておきます。
ミリタリーバックのモールシステム
ミリタリーバックのモールシステムに使えて、単体でも小物入れやポーチなどなど。
今回ご紹介したものはごく一部の商品です。
他にもダンプポーチなども購入してはいますが、中でもオススメの商品をご紹介しました。
モールシステムでバックに付けてもカッコイイ!
単体で使ってもカッコイイ!
バイクに付けたりなんかもできそうですね!
といったいった訳で、色々と工夫しながら楽しめるところもイイところです。
数あるモジュールからオリジナルの使い方探しだしてみるもの楽しいかもしれませんね!